表彰式での晴れ姿、初めてみました。
5月に東京であった第68回博多人形新作展の表彰式が、先日、福岡市役所でありました。
主人は、豊穣の女神「豊受大神(トヨウケノオオカミ)」を制作して
「一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会賞」という、長い長い名前の賞をいただきました。
人形の展示会や作品展の表彰式は、たいていワタシは家で留守番なので
彼が年に数回しか着ないスーツ姿を見送って、夕飯のお赤飯でも支度して、帰ってお祝いというのが
いつもの流れなのですが・・・
この度は、なんと同じ会場で授賞式に出席されてた博多織の織元さん、
井上絹物株式会社の井上さんからこんな写真を送っていただきまして!!!
ワタシ、主人が賞状もらっている姿、初めてみました。(*^-^*)
とってもうれしいサプライズ写メで、井上さん、ありがとう!ありがとう!ありがとうございます!!
頂いた表彰状は、他の賞状とはちがい、この長いお名前の賞状だけ
立派な手すき和紙を使用されてて、なんだかとっても特別感。(≧▽≦)
主人から、「恥ずかしいから撮らん!」と言われたのですが
記念だよ!って私がいうと、上の娘が学校に行く前に「なら、ワタシが!」って気合入れて撮ってくれました。(笑)
ちょいブレてますが、お姉ちゃんのご愛嬌ってコトで。(^^)v
おめでとう、ヨシマサさん。
今日まで福岡市役所にて展示中。主人も一日会場当番にて在廊中です。
お近くお通りの際は、福岡市役所、ちょっとのぞいてみてくださいね。