七五三に博多帯をオススメしたい理由(ワケ)

木曜日に七五三を予定しています。
我が家は二人姉妹で、ちょうど数え年三歳と七歳。

ここ数日仕事の合間や子どもが寝てから、チクチクと身あげや肩上げなどしておりまして、ようやく子どもたちの着物の準備が整いました。

当日、余裕があれば私も着物着たいなーと思っています。

締めたい帯があるのです。
博多織の献上柄…見たことある方もたくさんいらっしゃるかと思います。

独鈷柄と言われる幾何学模様の間に、太い線と細い線を組み合わせた縞があります。

「親持ち縞」と「子持ち縞」と呼ばれる縞で、太い線が親(本来は幕府)、細い線が子(本来は藩)を意味すると聞きました。

かつては幕府に忠誠を誓う藩の想いからできたものだそうですが、
太い線を細い線が囲み、細い線を太い線が囲む…
つまりは、親が子を守り、子が親を守る…博多献上柄にはそんな意味も込められているそうです。

世の中にステキな帯はたくさんありますが、子どものお祝いごとには、ぜひこれを締めたいとずっとずっと思っていました。

お姉ちゃんの三歳のお祝いのときはちょうど、下の子がおなかに入っていたので私は洋服で。残念なことにf^_^;)

今年は、みんなで着物着られたらいいなー。

七五三さんで付き添いをされるお母さん方、個人的に博多献上柄、オススメです!
格も高いから、祝儀ごとにもばっちりですよー。^_-☆どうかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です