秋の支度が始まっています。

 

 

こちらのほうでは、毎日のように新聞やメディアで「博多祇園山笠」の話題を目にします。

福岡や、日本各地で夏祭りが行われているのではないでしょうか?(*^-^*)

 

 

工房では、福岡の秋祭り「放生会(ほうじょうや)」に向けて「博多はじき」の準備が始まっています。

 

(「博多はじき」については過去のブログでも紹介させていただいてます。詳しくはこちら→「なつかしの小学校」

 

IMG_8474

これは、私が嫁にきた頃の年のもの。懐かしいモノいろいろがテーマだったような気がします。

月光仮面、ダッコちゃん、ゆたんぽ、西鉄ライオンズに平和台球場etc…ゆんぽや、ラジオもなんだかクラッシックな感じ。

 

 

 

 

IMG_5811

こちらは比較的、最近のもの。童謡がテーマです。(^^♪

犬のおまわりさん、てるてる坊主、かたつむり、ぞうさん・・・子供がよろこびそうなものがいっぱい!

 

 

 

さて、今年は、放生会当日の限定おはじきの他に2種類ほど同じようなおはじきの仕事をいただいておりますので、現在、3種類のおはじきを並行で作業を進めています。

 

 

 

IMG_1716

一昨日は天気が良かったので、よく乾きました。

 

 

一枚型を使って素地を押し出していく作業なので、ヨメ向きです。

(主人は、原型制作のほうがいろいろとありますので、そっち優先です!)

上の写真で、だいたい300個くらい並んでいます。

3種混合なので、今回のゴールは3000個くらいになります・・・まだまだです。(^^ゞ

 

 

 

 

IMG_8303

こちらは「赤粘土(あかねんど)」と呼ばれる赤茶色の粘土を使っています。

 

 

 

 

 

IMG_3243

で、こちらは「白粘土(しろねんど)」。赤粘土より、粒子が細かくなめらかです。

我が家で作る博多人形は、大きく分けてこの二種類の粘土から作ります。

それぞれに、「手おこし用」とそうでないものがあったりします。

福岡市の油山(あぶらやま)近辺、七隈(ななくま)という土地で採られたものです。

 

 

 

見ていただいたらわかるように、粘土に水分をとられて、かなしいかな、手が荒れます。(>_<)

ハンドクリーム、必需品です!

 

 

 

IMG_1719

昼間は家事や水仕事もするから撥水性のあるものとか、寝る前はいい香りのするものとか。

その時の用途や気分によって使い分けています。

 

 

最近のお気に入りは、左2本。

「ロクシタン」というフランスのメーカーのハンドクリームで、シャクヤクの香りのするものとローズの香りのするものを使っています。幸せ~な気分になれます。(*^-^*)

主人は「臭い・・・(*_*;」と言いますが。1日の疲れを癒すため、おかまいなしです。(笑)

 

 

 

 

3000個分の素地作りのあとは、乾燥、焼成、彩色と、もちろん、主人も職人さんも総動員です!

・・・だいたいヨメの夏はこれで終わります。(^^ゞ

 

 

放生会のおはじきは、数が多いぶん、達成感も大きいです。!(^^)!

放生会は筥崎宮(はこざきぐう)というお宮さんで行われるお祭りです。

この「博多はじき」を求めるために、深夜から並んで待ってくださる方がたくさんいるそうです。

博多の秋の風物詩。

楽しみに待ってくださっている方たちのために、ひとつひとつ心を込めて作業させていただきます。

 

 

お盆過ぎまで、しばらく続きます。(‘◇’)ゞ

博多人形師 松尾吉将(と、たまにはそのヨメにも(^_-)-☆)へ応援どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

【お知らせ】Facebookページ「松尾吉将 博多人形工房」でも、日々の制作活動や松尾吉将の作品、気になるアレコレなどを紹介しております。ぜひご覧ください!

 

Facebookページ「松尾吉将 博多人形工房」へクリック↓Go!!

https://www.facebook.com/hakatadollmatsuo